平安文学 場と表現
¥8,500
信州を拠点とする研究会による第一論文集。第一部では、本文の状況、歌風、表現形式、表現空間、表現と思想など、表現の読み解きとその背景に関する考察を中心とした論文を収め、第二部では、信州の地名と文学との結びつきについて、論者それぞれの視点・研究分野から論じあげる。
著者 | 信州平安文学研究会 編 |
---|---|
カテゴリー | 新典社研究叢書 |
判型 | A5上製 |
ISBN | 978-4-7879-4187-9 |
目次
緒言
第一章 解釈の視点表現の諸相
古今集と死の思想―哀傷部の時間と論理―(根本智治)
拾遺和歌集の一文構成「なるらむ」歌―古今集的表現の展開―(小池博明)
柿本人麻呂歌集の「道」の歌―「信濃路」歌と「泊瀬道」歌を中心に―(曾田友紀子)
凡河内躬恒歌の受容―後撰時代前半の私家集を中心に―(西山秀人)
此世はよしやとてもかくても―蝉丸と西行、崇徳院―(中山希久子)
竹取物語「火ねずみの皮衣」の段冒頭の一文について―強調の係り結びと本文校訂に関する視点から―(柳澤朗)
更級作者の京師規定―憧憬の京師と心理的所在の姨捨―(岡田博子)
第二章 信州歌枕の展開
浅間山における物語と和歌(根本智治)
三代集時代の「望月の駒」―歌ことばの生成と定着―(小池博明)
諏訪の海―歌枕の創出―(中山希久子)
園原や伏屋に生ふる帚木の―延喜五年貞文歌合の一首をめぐって―(西山秀人)
信州歌枕考―「信濃」「信濃路」の場合―(曾田友紀子)
付録 信州平安文学研究会の活動
後記
Amazonでご購入(各種決済対応)
- WEBサイトの書籍情報の頁から「Amazonで購入」をクリックまたはタップし、リンク先でご購入ください。
- Amazon.co.jpに在庫がない書籍も、版元ならびに倉庫には在庫がある可能性がございます。品切表示の折はお問い合わせください。
- Amazonマーケットプレイスにおける、「株式会社 新典社」からの出品は弊社からの直送です。
- 領収書等各種書類については、Amazon.co.jp上でお手続きください。弊社から書類を発行することはできません。
PayPalでご購入(クレジット決済のみ)
- WEBサイトの書籍情報の頁から、弊社に直接、書籍をご注文をいただくことができます。
- 発送は日本国内のみ、送料は全国一律で650円(税抜)です。
- ご注文後、弊社より在庫状況および発送予定日をご連絡申し上げます。
- 品切、あるいは倉庫からの取り寄せとなる可能性がございます。
- お客様都合によるキャンセルの受け付けは、発送予定日前日までとなります。
- 品切の際は、PayPal決済を未承認とし、ご注文をキャンセルさせていただきますのでご了承ください。
- 一部品切の際は改めてご連絡を申し上げます。
- 発送は、佐川急便です。発送完了後に問い合わせ番号を添えてご連絡申し上げます。
- お問い合わせはできるだけ、メールにてお願い申し上げます。
その他支払方法をご希望の方
- 「メールでのお問い合わせはこちら」からお問い合わせください。