説明
目次
はじめに
第一章 『紫式部集』の地名―旅中詠考―
はじめに
一 言葉の遊戯性への関心―「知りぬらん」の歌―
二 歌を喚起する地名―「老津島」の歌―
三 地名に対する親近感―「見し人の」の歌―
四 即境性としての地名―「難波潟」「三尾の海に」の歌―
五 歌における地名の有無
まとめにかえて―言葉としての地名―
第二章 『紫式部集』旅の歌群の構成
はじめに
一 旅の歌群の問題点
二 旅の歌群と宴
三 旅の歌群と往路・帰路の議論
四 高市黒人の羇旅歌と比べて
五 旅の歌群の背景
六 他の私家集と比べて
まとめ
第三章 紫式部歌の解釈―詠歌の場としての宴をめぐって―
はじめに
一 紫式部歌の「ぎこちなさ」とは
二 宴の歌と個人の歌と
三 『萬葉集』宴で詠まれる歌
三―一 『萬葉集』巻一九・二〇に宴の示される事例
三―二 『萬葉集』巻一九・二〇に宴の示されない事例
三―三 『萬葉集』巻一六における饗宴歌の特徴
四 『土佐日記』『伊勢物語』における饗宴歌
五 紫式部歌の再評価
まとめにかえて
次の仮説はどのようなものか
おわりに
注
初出一覧
あとがき