説明
目次
序章 「和歌曼陀羅」の提唱
第一章 総論 類題和歌集の精髄
  第一節 和歌曼陀羅の世界―類題和歌集研究の総括―
第二章 各論 近世類題集の諸相
 Ⅰ 一般的な形態の類題集
  第一節 『愚問和歌集』の成立
  第二節 『證歌集』の成立
  第三節 『補缺類題和歌集』の成立
 Ⅱ 特殊な形態(内容)の類題集
  第四節 『春雨抄』の成立
  第五節 『温知和歌集』の成立
  第六節 『類葉倭謌集』の成立
  第七節 『三玉和歌集類題』の撰集資料
  第八節 『故人證謌集』の成立
  第九節 『和歌類葉集』の成立
  第十節 『草木貝品目』の成立
  第十一節 『類題和歌作例集』の成立―〔付〕「めづらしき詞・耳なれぬ語」などの索引―
第三章 付論 中世類題集の新出伝本の紹介
  第一節 国文学研究資料館蔵『夫木和歌抄』(春部一)の属性
終章 総括
   和歌索引
   あとがき 出版の主旨
 
			


